Quantcast
Channel: ミ゜(正式名称ちちやす)(@chichiyasu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3506

2月21日のツイート

$
0
0

RT @801_CHAN: 来週の相棒がとんでもないことになってると聞いて予告みたら時をかける右京なの?右京マギカなの?杉下右京のなく頃になの? www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents…

posted at 08:59:34

RT @asshuku: 下心あります。そんな日常に紛れ込んだメッセージが音楽だったら、僕は雑魚中の雑魚(笑)。

posted at 08:59:03

RT @itm_nlab: りなちゃんに幸あれ 日曜日更新:「ITAN」×「ねとらぼ」:マンガ「つまさきおとしと私」、略して「つまわた」! - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14… @itm_nlabから pic.twitter.com/asl72vrjR2

posted at 08:58:49

RT @hachiya: 想像以上だった…RT @kurodamasa: ウォーキング・デッドの飛び出す絵本が想像を軽く超える恐怖絵本だった。子供見たら夜寝れなくなるぜコレは… youtu.be/sHZnI7FgJnM

posted at 08:49:17

RT @Yam_eye: 球体関節を重ねた「背骨を持つロボット」を初めて作ったときに、腰の筋肉で上半身全体を持ち上げようとすると簡単に下の方の背骨が壊れてしまうのを見て、上半身だけで物持ちあげるのやめようと思った。 #ぎっくり腰

posted at 08:47:45

RT @Yam_eye: 今回の展覧会で発表した新デザインのインキュベータ(庫内の温度湿度、CO2などを一定に保って細胞を培養する温蔵庫)。名称は…やっぱキュゥべえかしら。 #ELEGANTCELL pic.twitter.com/4ugKDCu0h2

posted at 08:47:01

RT @Yam_eye: 「掛け算しようとしても必ずX(エックス)になるので使えない」という趣旨のレビューがあってわろた。想定ユーザーは「かける」記号を使わない人だと思うよ。 twitter.com/taketo1024/sta…

posted at 08:46:29

RT @Yam_eye: 「がんばったからと言って偉大な発見ができるわけではない。だけどがんばった人の所にしかそのチャンスはやってこない」という早野さん @hayano から教わった小柴先生の言葉は、そのまんまものづくりにも当てはまる。作ってみなきゃチャンスはこない。

posted at 08:45:43

RT @Yam_eye: ちなみにオーストリアのリンツでウィンナーコーヒーをたのんだら「ここはウィーンじゃねえ」と言って断られたよ。 twitter.com/shoo_ka/status…

posted at 08:45:36

RT @Yam_eye: ナノバイオエンジニアリングとデザイナーの出会い「ELEGANT CELL」展は火曜日まで。休日は明日が最後です。お見逃しなく pic.twitter.com/vOvzHYC4tz

posted at 08:45:17

RT @Yam_eye: 展覧会「ELEGANT CELL 細胞とバイオマテリアルの小さな実験室」 明日は駒場第2キャンパスが休日体制なので正門しか空いていないのでご注意。 #ELEGANTCELL pic.twitter.com/QdGW0d8Rv2

posted at 08:45:13

RT @yanagi_takayuki: ありがたやありがたや…精進しやすよ!!! twitter.com/hideyatawada/s…

posted at 08:42:45

RT @gan0kyu: @gan0kyu バナオド! pic.twitter.com/TmO57wIMCz

posted at 08:42:12

RT @Jackatoys: 香港TOYSOUL、自社商品レビューその1 毎回聞かれるダンクーガとゴッドマーズ。 展示してるのは商品その物の生産前サンプルで、 2016年こそ発売します! pic.twitter.com/OU2903ZUXw

posted at 08:07:50

RT @Jackatoys: サイバトロン戦士、出動! pic.twitter.com/6zhvbKd4bb

posted at 08:07:43

RT @Jackatoys: 新しい商品を発表するたび、必ずといっていいほど「ダンクーガは?」と突っ込まれます。忘れてません、決して忘れてません⋯ pic.twitter.com/XNaKvC9Zmh

posted at 08:07:36

RT @Jackatoys: 大変お待たせしました!7月発売です。 pic.twitter.com/6F79HzfMXm

posted at 08:07:16

RT @Jackatoys: 10ヶ月ぶりの続報です、お待たせしました! pic.twitter.com/veKIUbODrJ

posted at 08:07:08

RT @s_i_s_i_n: .@s_i_s_i_n 「俺が編集者だったら『イリアス』はOK出さない。同一の場所に固執しすぎ、事件多すぎ。少なくとも『オデュッセイア』の方が読ませる気があり、純粋に物語として面白い」的な批評で、改めて『イリアス』の特徴に気付かされたし、新しい視点を得られてすごく面白かった。

posted at 05:07:02

RT @s_i_s_i_n: エーコ先生、亡くなったのか…。最近読んだ本だと、『イリアス』を茶目っ気とウィットたっぷりに批評してたこの本が面白かった。「処女作の『イリアス』に比べたら『オデュッセイア』は書き方上達したな、ホメロス!」なんてエーコ先生しか言えねえ pic.twitter.com/hJX4jBy40O

posted at 05:06:56

RT @pl0w0lq: 注釈も含めてちょっとしっかりしたのがいい、という人は新日本古典文学全集(小学舘さん)、原文でよこせよって人は岩波文庫でどうぞ!!!!!世界観をやさしく解説してくれているのは宿敵?藤村シシン嬢の父上柴田利雄先生の『やさしく語る「古事記」』。講演記録なのでほんとに語り口がやさしいんだ

posted at 05:05:17

RT @yubais: 神は言った。「メインの明かりを1個置いて、あと間接照明も欲しいな」こうして太陽と月があった。第三の日である。

posted at 04:59:06

RT @masyuuki: .@tarareba722 さんの「いじめの後遺症を扱った『海底の君へ』について精神科医の斎藤環氏が連続ツイート」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/940949

posted at 04:57:11

RT @pentaxxx: いじめ自殺の映画やドラマは数あれど、長期間にわたる「いじめ後遺症」をテーマにしたドラマは世界初…のはず。これは伝説になるだろう。

posted at 04:56:30

RT @pentaxxx: 「海底の君へ」、脚本の監修に関わった立場としては、ひとまず好評のようでほっとした。まあ監修と言ってもいじめ後遺症について若干のアドバイスしただけですが。それにしても藤原竜也の演技は鬼気迫るものがあったなあ。

posted at 04:56:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3506

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>