8月下旬のイベント(合宿)のお断り電話いれた。サークル会誌の〆切もあるし、何よりフィジカルに動ける体力が無い。海とか行ったらぶっ倒れそうだ。今年は同人の夏だよな(;´Д`) ダイビングに傾注するためにSF大会とコミケから足を洗ったはずなのにナンデw
posted at 00:46:13
有里さんのとびっきりコワイな怪談、ハートキャッチ(物理)する霊は本当に怖い! >RT
posted at 00:42:24
RT @MoonRed0831: そのまま身動きが取れない。完璧な金縛りである。当然パニクった。暫くすると、左手がズブズブとうちがわにはいってきて心臓の辺りでげんこつを握った。正直、命の危険を感じた自分は、滝のように涙をこぼした。
posted at 00:41:35
RT @bot_FFS: 「おれたちも罪はないぜ、お前はやはりいいやつ」 「ベリュル・・あなたは存在自体が罪なのよ・・・いつか死なすわ・・・」 世界は崩壊した・・・
posted at 00:40:28
RT @keiso_silicon14: 【おれたちも罪はないぜ】寝言は寝て言うべきであろう。 #EreMffs
posted at 00:39:56
RT @RyuichiSato: ガーンw RT @s_us: 「風立ちぬ」ポスターにパクリ疑惑 https://pic.twitter.com/iNaIM0Up5u
posted at 00:39:42
RT @Nadesiko_nouvea: 同じように残念な発言を、麻生さんは炎上マーケティングに昇華できず、橋下さんは炎上マーケティングに昇華できるのは何の違いだろう? 知性と言いたいところだが、たぶん、ある種の誠実さの違いだろうな。麻生氏を擁護するわけではないが、まあ、彼はある意味では、誠実は誠実だ。
posted at 00:38:33
RT @keiichisennsei: 【宇宙戦艦ヤマト2199夏のトークショー】8月30日秋葉原のSIXTEENにてヤマト完結記念のトークイベントを実施します!お相手はライターの山本拓哉さん!業界の裏の裏側まで知っている山本さんの話は必聴!p.tl/E6Vu
posted at 00:34:57
@sampoya ところで、のんたん小説にならってスタンプを押したらすごい綺麗に押せたので「フンハー!」って鼻息荒くなったw スタンプ台の使い方、体重のかけ方とか、自己流だと限界あるっす。今度プロのラリーストが押印するさまを見学したいとか思うw
posted at 00:29:13
ところでクーベルチュールの2巻はいつ出るんですかいのう…
posted at 00:25:50
ここ数日でおそろしい金額をマンガに使ったけど、考えまい(;´Д`)
posted at 00:23:27
のんたんよさげなホンをご紹介にあずかりありがとうござる。三原ミツカズさんはどっから読もうかと思ってたけど、いきなり番外編から行くのもそれはそれでw
posted at 00:21:51
アッ 三原ミツカズさんか。原画展みにいったのに作品いっこも読んでないよ! 酷いよ私!
posted at 00:18:21
アマタマもっかい読んだらクーベルチュール再読しよう。忍殺更新きたら… 寝る方針でw
posted at 00:16:13
『ファンタジウム』も感情をゆさぶるエピソード多くて好きです。『アマイタマシイ』はまたちょっと雰囲気が違ってて、メタなツッコミやカーロス・リベラ、ホセ・メンドーサ(若人は知ってるのかダイッジョブなのかw)、劇中マンガ『豪太のめし』などの少年マンガテイストと軽い笑いがあり読みやすい。
posted at 00:15:33
わずかに知る範囲でも、甘味と人生を扱ったマンガって心に残る傑作が多い気がする。『西洋骨董洋菓子店』、『クーベルチュール』、あっ2作しか思い出せないぞw どっちもしごい読み返した。『アマイタマシイ』は1軒のパティスリーがシャッター通りを蘇らせようとする切り口が新鮮でクレバーな印象。
posted at 00:11:53
『クーベルチュール』夏味の、駄菓子屋を廃業して人生をあきらめたよーなおばちゃんが、仕事を始めて元気になってく様子がすごい良くて、何度も何度も読み返してそのたびに泣く。人は人の間で生きていくものだなーって精神的ヒキコモリの自分ですら思うもの。あとあの店のチョコ食べたい。通いたいw
posted at 00:08:12
@c_kennie 8/11は終了時間が読めないのでテキトーに、って思ったんだけどコミケ最終日のアキバだと混雑するかな? どっか移動したほうがいいのか、とか、誰と誰にお会いできるのか分からぬし、悩みます悩みます とりあえず名刺もってカバンにラバーストラップつけていこっかなー。
posted at 00:05:57
『重版出来!』が仕事と人生を応援する体育会系熱血ドラマになってるところ、少女マンガだと、やっぱ恋愛中心になることだなあ。そして、青年マンガ雑誌掲載でのスイーツもの『アマイタマシイ』はまた異色。恋愛要素は控えめというか抜きにして、人間模様とシェフの変人ぶりがいっそ気持ち良いのです。
posted at 00:04:20
@chichiyasu 07-30のポスト数:73 (うちRT:27)
posted at 00:01:22