RT @nj_lomann2584: 漫画村が閉鎖されましたね… 暇つぶしができないよぉ…ってなってるそこのあなた! なんと完全無料で合法でしかもTwitterで読める作品があるんです! 名前は……………… ニンジャスレイヤーと言います!漫画も小説もある!しかも漫画は今月から二部開始! さあ読め! アッ、逃げるな! #njslyr
posted at 08:46:53
RT @zkHc5amiVbaGWSY: 1980年春「火の鳥2772」が公開された。80年前半の最大の話題作になるだろうと手塚先生が豪語した意欲作だったが、興行的に残念な結果となったそうだが、手塚先生はぼくらにオルガを残してくれた。オルガでメカ少女に目覚めた人も多いはず。#火の鳥オルガ pic.twitter.com/RKxKRfgB2S
posted at 08:43:24
RT @Ridleyinugoya: あったあった。サリエリに関してはGS美神の25巻に書いてあった椎名先生のコメントが印象深くて、ここで映画の印象が変わったかな。地位と天才と同時代にいた権威という枠で見られてああいった映画の演出になったのかなとは思う。 pic.twitter.com/s21fzIKZpp
posted at 08:42:54
RT @pfeasy: 本日4月12日はパンの記念日 江戸時代の砲術家である江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として自宅の庭で作った乾パンが、日本で初めて焼かれたパン(のようなもの)といわれ、それを記念して制定されました。 #パンの記念日 pic.twitter.com/FTXlXBKrrU
posted at 08:41:29
RT @akibablog: 『男子高校生を養いたいお姉さんの話』感想、年上のお姉さんに甘やかされるハッピーコメディー開幕! - ふわふわな日記 sakihuwahuwa.hatenablog.com/entry/atmonees…
posted at 08:40:41
RT @mio_111537: ポプテピのご当地缶バッチ最高やな…… pic.twitter.com/7v1j3Jc6ZJ
posted at 08:38:40
RT @kami_robo_yasui: ブルボン「ホワイトロリータ」の包み紙を厚紙に貼って針金でつないでカミロボにしました。 ホワイトロリータの金・黒・ベージュの配色はすごくきれいだな、と子供の頃から思っていました。 #カミロボ pic.twitter.com/629ccdF1fW
posted at 08:37:34
RT @ookabuto_room: カブトムシ気分が味わえると話題の禁断の食べる蜂蜜。 色んな昆虫ゼリーを食べてきたけど、ハッキリ言って昆虫ゼリーの方が美味しい。 …成分も似てるしヘラクレスは頭突っ込んで喜んで食べてるけど。(味は消臭系昆虫ゼリーに似てる) せめてハーゲンダッツサイズにすれば良かったのになぁ_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/eQAMxRxOiA
posted at 08:34:02
RT @Abad_Juancho: This time is a 3D tribute from one of favourites watercolor illustration from @heikala_art, hope you like it ^^ Uploaded in @Sketchfab skfb.ly/6ynBA #3dart #illustration pic.twitter.com/S9ebcR9ZQs
posted at 08:29:37
RT @singeki_no: 駆除班になるのが夢という、アマゾンズ大好きな息子氏。そんな息子氏の為に、今年の誕生日ケーキは、よい子のために平和を守る正義のヒーローたちのケーキを作りました😇 それにしても、悪を懲らしめ成敗する仮面ライダーアマゾンズは立派だなぁ!!! #特撮料理部 pic.twitter.com/bLwc7poqJm
posted at 08:25:17
RT @shishmaref: 新小1が早々に水筒を割ったので他に選択肢がなく、やむを得ず代理の水筒を持たせることとなり学童の連絡帳に「ふざけた水筒ですみません。週末に新しいのを買ってきます」と書いたところ「醤油差し!と人気でした。この水筒でも問題ないですよ」とお返事いただいたのがこの水筒です。 pic.twitter.com/lmuVkofJRg
posted at 08:22:16
RT @Kyukimasa: 異星人が発見できないのは「宇宙ゴリラ効果」 www.eurekalert.org/pub_releases/2… なんだそれは ”gorilla effect”、なにかしてる映像を被験者に見せ、映像の中を堂々とゴリラの着ぐるみが横切っても気づかない(他に注視してるところあると)。 SETIも電波ばかりに注目してやしないかという
posted at 08:21:13
RT @pingpongdasher: 日本人の大半は アートを 才能を持った人が 訓練では手に入らない なぞの持って生まれた感性 で、ゆるふわに作るもの と勘違いしている が、英語の辞書を見ると アートとは、「めっちゃ訓練して手に入れる精密なスキル」と書かれている これを忘れて 私の心が感じたアートとか言われても困る pic.twitter.com/fo9fTUtnww
posted at 02:58:41
RT @idea___design: 「 惑星グラス(Planetary Glass Set)」 水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星のグラスはすべて同じ大きさ、太陽が少し大きくて、冥王星が少し小さいです。 可愛いし欲しい。。。 www.thinkgeek.com/product/2033/ pic.twitter.com/AuLdV0aEQ3
posted at 02:57:59