もう帰りたい #全日本もう帰りたい協会
posted at 08:11:48
RT @shutozennin: 千人風呂は立ち寄り客も受け付けているので混むときは混む。そんな時は貸切の家族風呂。こちらも源泉掛け流しで、長い湯船を木枠で区切ることで、温度が三段階に分かれる素敵仕様。夜、ここに浸かって一杯やってると、思わず時間を忘れた。最後に熱いところにザブンと浸かり、部屋に帰ってぐう。 pic.twitter.com/KuKSfmUeoR
posted at 08:09:16
RT @shutozennin: ほどよくくたびれた感じが落ち着く。 pic.twitter.com/ZdWnzm1PIa
posted at 08:09:09
RT @shutozennin: 数寄屋造りの母屋に増改築を重ねた宿は、古びたところも多いが、趣のある雰囲気が僕は気に入った。今回の部屋は二間で、一間は常に布団敷きっぱなしだったのが嬉しい。四六時中ゴロゴロってのが温泉宿の醍醐味だもの。放置系サービスで、三日間ゆったりできた。 pic.twitter.com/O6fcsI99is
posted at 08:09:01
RT @shutozennin: 湯船の長さは15mほど。深さも場所によっては1m以上あって、子供だと普通に泳げる。4歳我が子も「せんにんぶろへまたいこう!たのしい!」と大はしゃぎ。湯質は柔らかな単純泉で、温度も上手く調整されてるので、無理なく長風呂できるところもいい。二泊三日で何時間浸かっていたことやら。 pic.twitter.com/tM4oGaRhrv
posted at 08:08:57
RT @shutozennin: 今回の下田は創業1867年の金谷旅館に二泊。名物の千人風呂がとにかく圧巻。プールのように広々とした大浴場で、湯船は総檜、壁も天井も木造という驚きの空間。しかも塩素なしの源泉掛け流し(!)で24時間入り放題なのだから温泉好きにはたまらない。深夜早朝の誰もいない時間は贅沢の極みだった。 pic.twitter.com/DdYptXcCXW
posted at 08:08:53
RT @ktos_tw: いやあの、実のところ、描いた時点では私自身が無呼吸症候群というつもりはあんまりなかったので「ごめん…無駄にご心配頂いてしまってごめ…」だったのですが、無呼吸症候群の詳細サイト見てて「いくら寝ても昼間眠いな…???」とか徐々に心配になってきたのでちょっと検討してみます(ほんとごめ… pic.twitter.com/3E1nxs8Ly9
posted at 08:07:53
RT @ktos_tw: 流行に乗る pic.twitter.com/tP7UfETHEU
posted at 08:07:47
RT @wasabitool: 京都嵐山 部屋から見た庭園と着物が美しいのです pic.twitter.com/d2T5cTfgRK
posted at 08:07:10
RT @du_bois: 今日のおはニャンコ pic.twitter.com/p0Y813dnjk
posted at 08:06:53
RT @109tan: 栩原楽人さん (1989/10/19) 「銀河ロイドコスモX」石井篤役、「仮面ライダー響鬼」安達明日夢役、「特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER」アサム・アシモフ / ネオデカレッド役
posted at 08:05:22
RT @nekobeya35: 猫缶< パキュッ (`ФωФ') カッ pic.twitter.com/auw3auFwPS
posted at 08:04:36