Quantcast
Channel: ミ゜(正式名称ちちやす)(@chichiyasu) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3506

2月24日のツイート

$
0
0

RT @issxxi: 富士山の日ということで山中湖から望む富士山を pic.twitter.com/G9mPTlh8bo

posted at 07:44:55

RT @YumiPolar: (続き)南極では見られなかったテレビ。つけてみれば日本の首相も米大統領も違う顔。それくらいの変化は想定できても、マスク姿やクリアシートで防護する姿が野外ロケやCMでもか……。航海中できなかったネットをつなぎ、自分のツイッターを初めて見て、メンションを拝読させて頂きます。 #南極

posted at 06:24:34

RT @YumiPolar: 本当に出会う人すべてがマスクしてる……聞いてはいたものの衝撃。コロナ感染の初報告前の2019年11月に出発した私たち61次隊は、コロナウイルスのない世界で15カ月生きた地球規模で稀有な人類。その間に世界が変わってしまったのを実感し、浦島太郎のような気分です。(続く) #南極

posted at 06:24:06

RT @SportsHochi: 草なぎ剛「お世話になった高倉健さんと大杉漣さんに報告したい」…ブルーリボン賞主演男優賞 hochi.news/articles/20210… #芸能ニュース #ニュース

posted at 06:05:34

RT @latina_sama: フロリダディズニーにある、ホーンテッドマンションのグッズショップ"MEMENTO MORI"はラテン語で「いつか死ぬということを忘れるな(メメント・モリ)」という意味ですが、英語で"memento"は「記念品」という意味もあるのでお土産屋さんの名前にぴったりなのです。 pic.twitter.com/v30VagyX90

posted at 06:02:57

RT @shiro_ru: ハリウッドばりのヘリコプター墜落シーンを見せた『モルカー』 20代の鬼才が“モルモットを車にした”きっかけとは | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/43536 めっちゃ面白いプロデューサーのインタビューだった…人間は愚か描写にも触れられている

posted at 06:00:45

RT @bunshun_online: ハリウッドばりのヘリコプター墜落シーンを見せた『モルカー』 20代の鬼才が“モルモットを車にした”きっかけとは #モルカー #PUIPUIモルカー bunshun.jp/articles/-/43536

posted at 06:00:04

プロデューサーへのインタビュー、こちら後編です。 番組の続編への希望が語られているの、制作が大変すぎる問題はじめもろもろクリアして、是非に実現して欲しいですね。 twitter.com/bunshun_online…

posted at 06:00:00

プロデューサーへの踏み込んだインタビュー前編。後編につづくリンクも記事内にあります。名場面満載のスチルも必見! タクシーは当初の宣伝(ポスター?)画像に既に居たのね。 twitter.com/bunshun_online…

posted at 05:58:04

RT @bunshun_online: 「ここまで大ヒットするとは思っていなかった」 “短尺はヒットしづらい”セオリーを覆した『PUI PUI モルカー』の“毒と癒し” #モルカー #PUIPUIモルカー bunshun.jp/articles/-/43535

posted at 05:42:43

RT @_hznf_: 花粉症の季節ですが、かつて、杉山が繁ることによる花粉症対策をしなかった、として自ら原告として国賠訴訟をした弁護士の名前が杉山繁二郎弁護士であることは語り継いでいきたいところ

posted at 05:32:33

RT @ped_allergy: 【NEW!】新刊のお知らせです😌 2019年9月。『マシュマロ』を使いアレルギーの質問を募ったところ250個以上いただきました。 編集さんのご協力を得て21個に絞り、青鹿さんのお力添えもいただき、ようやくこの度、上梓となりました🥳 『ほむほむ先生の小児アレルギー教室』amzn.to/3dQeZub

posted at 05:31:30

RT @thunder_kasai: 当時隣の市まで買いに行ったリックベイカー号。これがなければ造型稼業には踏み込んでなかった。リックベイカーが来日しトークショーやった時、後の日本の若きSFXマンたちが集まってて後になってから「あの時みんなあそこに居たんだ!」って話になった事が。そうさせる原動力のある雑誌だった。 pic.twitter.com/8pgx7Yvl5H

posted at 05:29:26

RT @JunyaOkabe: なんてこった。 初代編集長ドンシェイと 19歳の夏に対面し、 20歳の頃リックベーカーに 彼の特集号にサインを頂き、 どれだけの知識とモチベーションを頂けた事か、、 シネフェックス関係者様 心より有難う御座いました。 twitter.com/cinefexnow/sta…

posted at 05:29:21

RT @cinefexNOW: After 41 years of publication, we at #CinefexNOW are sad to report that Cinefex 172, just off the presses, will be our final issue. Many thanks to all our loyal fans. pic.twitter.com/YyAhoFapyX

posted at 05:28:45

RT @RamenDoodlesArt: Brief pause to draw some of @yoginnnnnn Sharkcats because they're just SO cuteee! Possible different breeds🤔 pic.twitter.com/2ikIQwVK6c

posted at 05:26:55

RT @nmisaki: 1960年代前半「速水敬吾」というペンネームで「たのしい六年生」などに計8作品が掲載とのこと。デザインが時代ですね。『吉村昭が生前、公表しなかった「別名」…少年雑誌に子供向け冒険小説を連載』www.yomiuri.co.jp/culture/202102…

posted at 05:11:26

RT @hitoqui_ponko: 吉村昭が生前、公表しなかった「別名」…少年雑誌に子供向け冒険小説を連載 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/culture/202102…

posted at 05:10:56

RT @Catfish_nama: 平安貴族のレベルアップ音 pic.twitter.com/StgLIMxRJQ

posted at 02:38:25

RT @bone_turtle: 新しく出た公式設定と矛盾する二次創作を消さないで下さいの歌 その二次創作消さないで下さい その二次創作消さないで下さい 昔書いた話が新しく出た設定と矛盾してた あ゛ーーーってなる わかる超わかる でも私はその二次創作また読みたい 新しく出た公式設定と矛盾する二次創作を消さないで下さい

posted at 02:30:53

RT @maruti_bitamin: I reallllly like the yellow-green...! Super vibrant... Think the brushes would be good for travel sketching. Whenever travelling can happen again lol.

posted at 01:18:59

RT @maruti_bitamin: lime🌱 zig clean color brush from @kuretakejapan + travelogue sketchbook pic.twitter.com/j0iqodo9CG

posted at 01:18:53


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3506

Trending Articles