仮説、仮説 2回目も副反応つよくないならどうなんだろう… 痛いことは痛い
posted at 04:02:16
RT @fladdict: まぁ、ありえるか。仮設だけどメモメモ。 reading… 「感染によって基礎免疫がついていると、初回接種でも副反応が出る。1回目に副反応が強く出る人は、どこかで感染していたのかもしれないと考えられる」 news.yahoo.co.jp/articles/a56a0…
posted at 04:01:27
RT @gomeyuniko: 赤塚先生が亡くなられた時赤塚先生の娘さんが父の死と向き合っている時に、遺品が父の描いた漫画と父が着ていた二着のセーラー服(夏服冬服)しかなくて、ふと父の漫画を読んだら何も考えずに笑っている自分がいて、父のしてきた仕事はこういう事だったんだ…と気づいたエピソードがとても好き…。
posted at 04:01:05
RT @akiyamayuuzi: ドーナツの穴を取得 pic.twitter.com/WGKHFp7Jpn
posted at 03:59:45
RT @murairamuraiari: 本栖高校に来た小熊ちゃん pic.twitter.com/oKnLDMeIOi
posted at 03:59:26
RT @YANAGIYA0989: いかを作っています(物理) ※ようかんです pic.twitter.com/b7YN9fdBRO
posted at 03:58:51
RT @YANAGIYA0989: 是非、商品に込めた開発エピソードも併せて読んでくださると嬉しいです…! 【ロマネスク函館林檎パイ6枚入】 hakodate-yanagiya.com/collabo 【ロマネスク函館ホワイト6枚入】 hakodate-yanagiya.com/newitem よろしくお願いいたしますm(_ _)m
posted at 03:58:41
RT @YANAGIYA0989: ネットでのご注文はこちらから↓ ikayokan.style-ht.com よろしくお願いいたします!
posted at 03:58:02
RT @YANAGIYA0989: 個性に極振りした結果、 出来上がった商品がこちらです。 どうぞお納めくださいm(_ _)m (味も美味しいです) pic.twitter.com/SoC8JLtUU3
posted at 03:57:59
RT @YANAGIYA0989: 全国の和菓子屋さんと豆農家さんが超絶困っている現状を知ってもらいたく、広めてもらえると嬉しいです… pic.twitter.com/3qmOxsM7LO
posted at 03:57:21
日傘は経年劣化するのたぶん本当(だと思ってをる) 何年くらいで買い替えねばならんのか根拠を求めて旅に出た
posted at 03:50:57
RT @1665ikeD: 病気かもしれない pic.twitter.com/wHi0ia76Ds
posted at 03:48:40
スイスチーズモデル改ざん…(なんか見た)
posted at 03:45:04
親族や配偶者の信条を、ひるがえさせることは容易ではない 反ワクチンの徒でなくて、接種に乗り気な人らで本当に良かった わたしはあまりにも無力ゆえに
posted at 03:43:58
RT @yurfuwa: 実の親からワクチン怪文書ご送られてくるのがtwitterで散見されるけど、こうした親の意見をちゃんと自分で良し悪し出来るだけ教育というものの大切さがわかる。封建時代に生まれなくてよかった。
posted at 03:42:29
RT @kakikukeko_3: 素敵なタグを知ったので参加させていただきます! いろいろなペンギンを描いています🐧推しはピゴセリスです🐧(でもみんな好き) #一次創作ペンギン拡散フェス pic.twitter.com/dNofmHG2tb
posted at 03:40:15
RT @y__rin2: なんか思ってる以上に伸びてるので、写真の記事のURL貼っておきます news.yahoo.co.jp/articles/a56a0…
posted at 03:37:12
RT @y__rin2: モデルナアームの記事見てたけどさらっとすごいこと書いてんな(37.8度出た身) pic.twitter.com/snmjZ5OevA
posted at 03:36:40
RT @KAGAYA_11949: 二十六夜の月が好きすぎて、いつもそわそわしながら未明の空に昇るのを待っています。 (本日未明撮影) 今日もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/KY5FpzR3m0
posted at 03:35:36
RT @hakuo416: 私はモンベルのサンブロックアンブレラ使ってます。裏は黒。雨具としても使えるよ。約5千円だけどその価値はあった。 pic.twitter.com/WeqABof8kf
posted at 03:34:47
RT @hakuo416: 男の日傘、増えてますね。まちを歩いて実感する。いいことだ、あんな快適なものどんどん使ったらいいと思う。私もユーザーです。今の日本じゃ防身具だよ。
posted at 03:34:40
RT @leaf40: 男性が日傘をさしていて、もし女性からの視線を感じたとしても、「そう!日傘、いいよね!!」という意味ですので、安心してどんどんさしてほしい…!! twitter.com/hakuo416/statu…
posted at 03:34:31
ECMOが2,200台程度の稼働であり支える人材は1台に月5人というのが現実ならば、 感染爆発がどんなに恐ろしいことか、前線の医療者に決断をさせているのか想像できよう ああ…… twitter.com/masataka_1102/…
posted at 03:34:04
RT @georgebest1969: 楽しく生活を続けられるのです。5月に医療崩壊した大阪や神戸もそんな感じでした。だから、せめてテレビなどではそういうアラートネスを繰り返し出すべきだったのですがtoo late。いや、今からでも。
posted at 03:28:25
RT @georgebest1969: やっかいで沢山の人が苦しんでいても危機感を共有しづらいです。地震が東京を襲い、瓦礫の下で9700人の人が怪我して閉じ込められて病院にいけなくなったら都民は全員驚愕して楽しい気持ちなどゼロになることでしょう。が、9700人のCOVID患者が自宅で苦しんで治療を受けられなくても誰も気づかないし、
posted at 03:28:15
RT @georgebest1969: 喚起すらありません。これで危機感を共有とか言われてもできるわけがないので、五輪そのものの直接的効果よりも、「五輪を行うことでメッセージデリバリーの機会を損失した」という間接的効果が大きいのです。このへんは人文系の学者さんのほうがよくご存知だと思いますが。感染症は本当に
posted at 03:28:09
RT @georgebest1969: テレビやラジオをつけると「余震に気をつけましょう」「津波が襲ってくるかもしれないから絶対に海岸に近づかないでください」と連呼されれば人々の行動は変わります。実際、そうやって自然災害に対応してきました。しかし、今テレビをつけると笑顔のアスリートや解説者が出てくるわけで、L字の注意
posted at 03:28:05
RT @zz_saba: 廃墟のリノベーションというのはわりと耳にするんですけども。 廃墟の中に光り輝くメガリスがそびえ立つ光景というのは圧巻以外の何物でもなく、今まで知る再利用された建物の類とはとは全く別の代物だなと切に痛感したのです。(九州・かみさまがすまう森・内 #Distantworlds_sb pic.twitter.com/GyDKtZEUyB
posted at 03:27:09
RT @toko_wanko: 毎回最善を尽くして漫画を描いていますが、読んだ人の心にどんな風に届いたかは分かりませんからねぇ。 こうしてご感想をいただくと「ウォォォォ!頑張って良かったー!」と雄叫びをあげたくなります。 はー…とってもココロに効きました。(*´꒳`*)
posted at 03:26:52
RT @nonaka_issac: まだ全然ワクチン打てる見込みない同人サークルさんで青色申告してる人、文化庁の職域接種を是非。まだ9月頭の枠ぜんぜん空きあります。活動の証明とか申請とかめんどいことはなんにもないです。 twitter.com/kin_mokusei/st…
posted at 03:26:45
RT @KAI_YOU_ed: 詳細は文化庁の公式サイトと情報を確認してください。KAI-YOUの記事でもわかりやすく書いています。 文化庁:www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshi… KAI-YOUの記事:kai-you.net/article/81078
posted at 03:26:36
RT @KAI_YOU_ed: 国立新美術館での文化芸術関係者向け職域接種の受付やっています。まだかなり在庫あります。 b-vaccination.jp フリーランスのアーティストやクリエイターも受けることができます。この機会に是非に。
posted at 03:26:32
RT @dddrill: ゴールデンカムイ、1話から最新まで無料公開中なのでみんな読んでね!! tonarinoyj.jp/episode/108341…
posted at 03:23:53
RT @mitsubisi: 4人ぐらいでなんやかんや考えたけど、感想を送るときは「相手に喜んでもらいたい」という気持ちが根底にあるねーという話をしました。他の人はどうなのかな。
posted at 03:22:14
RT @mitsubisi: ・SNSやブログなどをやってない人には逆に送りやすいと最近感じた(どんな感想が好まれるかなど気にしなくて良いから) ・匿名で送れるとき、マシュマロがあると送りやすい ・感想を喜んでくれる人には送りやすい などがあがりました。
posted at 03:22:10
RT @mitsubisi: 逆に感想送りやすい場合ってどんなとき? ・作者の人が感想ほしいって言った瞬間書き始める(でも2日ぐらいかかるので、もう遅いかなと思って送れない) ・イベントがあった時、新刊が出たあと ・拍手やマシュマロを軽く打ち返してくれる人には送りやすい(相手の負担になりたくない)
posted at 03:22:05
RT @mitsubisi: ・小説書きの人は文章がうまいから、自分の稚拙な文を見せるのが恥ずかしい ・純粋に言葉が出てこない ・何を伝えれば相手が喜ぶかわからないから送らない ・長文になりすぎて引かれないか不安 などでした。
posted at 03:21:58
RT @mitsubisi: 同人クラスタと「感想を送るのが怖いのはどうしてか」っていう話をしてたんだけど、身内で出た意見はこんな感じだった。 ・毒マロ扱いされるのが怖い ・相手の機嫌を損ねないか不安 ・地雷を踏みそうで怖い ・自分の感想がきっかけで本を落とされたり筆を折られたらトラウマになる
posted at 03:21:53
RT @jiro6663: ここの大学は通勤経路の車窓が完全に旅の車窓なんよな。どう見ても完全に夏休みの自分さがし旅画像だけど、授業に向かうバスの車窓。毎日通ってる学生はもう当たり前になってるだろうけど、やっぱり度が過ぎる絶景。 pic.twitter.com/qILS8Wxvjs
posted at 03:21:16
RT @livedoornews: 【ネット限定】「inゼリー 完全栄養」きょう4日より登場! news.livedoor.com/article/detail… 極めてまんべんなく栄養を取ることができる「完全栄養食品」。シンプルなデザインは「必要な栄養素が入っているのであえて何が入っているか書く必要がないから」だという。 pic.twitter.com/k91NJD1gJF
posted at 03:20:59
RT @xAegvg0JipIY0hD: これがマスコミ関係者のホンネでしょうか。全員に聞きたい。そして中日新聞の今井智文記者のことはしっかりと憶えておきます。 pic.twitter.com/VyDjkfkAfT
posted at 03:11:12
RT @koyomikaikan: 明治時代のイラストが可愛すぎて仕事にならん pic.twitter.com/R6ZC6DT7XU
posted at 01:15:40
RT @masyuuki: 例えば「ガースー」とか「八割おじさん」とか呼ぶのはやめた方がいいと思うんだ。あだ名で呼び続けることで、発言の軽重を真面目に考えなくなるんだよ。
posted at 01:15:05
RT @f__kinJay: 文化庁の集団接種サイトで予約したんですけど、色弱の私には「空きあり」「空きなし」の色と区別できなくて人に聞くまで予約埋まってると勘違いしてしまった。 文化庁が、しかもこういうときにユニバーサルカラー使ってくんないのね〜…て感じです。 pic.twitter.com/TrmAYvwPxZ
posted at 01:13:42
RT @ZanEngineer: ジェットストリームアタックがトレンド入りしてるから、なんのことかと思ったら、ジェットストリームアタックだった。ちょっとアムロ呼んでくる。 pic.twitter.com/efgKbEcXhP
posted at 01:13:16
揖保乃糸も生パスタも、やはりお高いのがうんまいのか
posted at 00:20:47