アッハイ <Dio様
posted at 02:05:09
RT @otomeDIO_bot: いい加減寝たほうがいいぞ 無駄に起きていても仕方ないこともあるからな
posted at 02:04:55
RT> はっ だまされたーーー! #もうブレランファンとか言えぬ
posted at 02:03:34
RT @alphireb: 今RTでまわってきた「リドリー・スコットが「今、ブレードランナーを製作するなら舞台は落ち目の日本ではなく、韓国か中国にする」と言った」という話は、ソースとなる発言が見当たらないのもさることながら、そもそも「ブレードランナー」の舞台は日本じゃねえ。
posted at 02:03:08
@wangd1 スンマセンスンマセンせいんとせいやのアレです たからさんの絵だとこんな2人がイチャコラしとります <www.pixiv.net/member_illust.…
posted at 02:01:39
@sakatamaki 基礎がなっちゃいねーものですから、写真とか見て描くしょくじ絵はともかく、人物とか建物とかアトモスフィアとか描くパワとカラテがぜんぜん足りないのです… ああ、webには載せないけど資料にするからってもっと写真とってきたら良かったんだ! と、今更。
posted at 02:00:18
@wangd1 外見がアスヒュでなかみが高良さんの描くミロカミュめいたなんかがいまニューロンを過ぎった #寝言 #わかりにくいたとえ #すまんな本当にすまん
posted at 01:57:18
RT @chat3colores: www5c.biglobe.ne.jp/~kurekure/ www7a.biglobe.ne.jp/~syounen/1kan/ あれ~どっちも消えとる
posted at 01:52:46
さんざん考察されたんだろうと思うけど、こんやニューロンに浮かんだのは「神話は終わらない」、だから、ニンジャスレイヤー本編が語り尽くされたのちには「シェアードワールド・ノベルとして電子の海に放流される」がラストなのかなー、とか、そういう。 #妄想 #寝言
posted at 01:51:42
RT> ナンシー=サンがチュパカブラで到達したレベルとか想起 #だから寝なさいよもうね
posted at 01:47:57
RT @hatebu: CNN.co.jp : 最も危険な検索エンジン? 「Shodan」が浮き彫りにする無防備なネット環境 - (1/3) (52 users) bit.ly/10JVlk4
posted at 01:47:22
ふと思い立って数年ぶりの方々にメールだしたら数件メーラーデーモン=サンが申し訳なさそうに(主観)宛先不明って言ってきたよ セツナイなーと思うけど、ご縁とか根性とか知人に聞くとかすれば会えたり会えなかったりするので人生そんなもん。
posted at 01:46:14
@sakatamaki ダダモレ・ジツ! #フィーヒヒヒ レポートまんがみたいなものを書こう書こうと思うのに2日でもう記憶が薄れて…! #それ以前に絶対的にカラテが足りない
posted at 01:42:40
RT @katokutai_band: 「ウルトラ十二神将」って何だこれは… https://pic.twitter.com/rOuyHkrhN4
posted at 01:40:17
RT @sakatamaki: 今夜はおじいたやんクランの人とこういう話をしてきました https://pic.twitter.com/NAlGApCWN8
posted at 01:38:31
RT @noonworks: @sakatamaki スッ…( - _ - )っtwitter.com/noonworks/stat…
posted at 01:38:06
RT @sakatamaki: アスヒュ絵かき歌はどこに #どこに
posted at 01:38:03
@sakatamaki あのページを見ながら交流ノートにたやん描いてるヘッズを目撃したのです…! えかきうた実際役に立ちますね! #終盤ややハードルあがってる気はしましたw
posted at 01:36:55
「我が社の公用語を忍殺語にします!」に空目したのでもう本当に寝たほうがいいと思った(;´Д`) <話題のカップヌードルCM、これってまさかあの会社…… - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/13…
posted at 01:34:11
ああもう! 寝る前にこんなクリティカルなもの見るから涙が! 本当に、ミヤモト・マサシじゃないけれど「死んだらおわり」だよ。苦しみは終わるけど、可能性も喜びも未来もみんな終わる。クッソみたいな人生でも、みっともなくてもゲロ吐いてでも生き延びろ! 死ぬなよ!
posted at 01:27:59
RT @karapaia: 【RT100UP】 一人の男性が自殺した友人に宛てたイラストとポエム dlvr.it/3CKwTk
posted at 01:26:16
RT @doudemo_bot: 人間は不要だと思う情報から切り捨てることで円滑に脳機能を働かせているため、「昨日の晩飯も思い出せない」というのは人間としていたって正常な状態なんだ。
posted at 01:24:56
\後輩/
posted at 01:24:40
永野のりこ=サンふうに言うと「リリカル」な。あーもう! >渋で小説読みながら
posted at 01:24:09
RT @kasaiji_NS: twilog.org/NJSLYR/allasc 正に… #NJSLYR
posted at 01:20:17
RT @honoka45: あ、そうか 第一部の頃はエピソード終わりに時系列上でその次に来るエピソード名が明記されてたんだ だからアトロシティの時、ヤクザ天狗出てくる前からタイトルだけでも大騒ぎになってたんだ …この次エピソードのタイトルだけ出しておくシステム、今、復活すると良いのになァ #njslyr
posted at 01:19:21
RT @GekkouJT: @nj_deep #njslyr ツイログ見たら忍殺アカウントーオー誕生から1001日目な…1000日目に気づかなかったとはクヤシイ!
posted at 01:19:08
@himajin_sekky アイエッ(;´Д`)
posted at 01:18:19
@himajin_sekky それこそが神話の再生ですよ! #邪神めいている
posted at 01:17:53
RT @himajin_sekky: ニンジャスレイヤーは本編終わってもヘッズが続編を勝手に語りだしそうなアトモスフィアが・・。
posted at 01:17:29
@himajin_sekky ニンジャセッションを眺めてニヤニヤしますw
posted at 01:17:16
SNSは身内やクランの集まりに便利でその分閉鎖的でもあるように思うし、TwitterもSNSの一種かも知れないけど、もうちょっと壁をぶちこわしシェイクしたあげく新しい出会いがありそうなそんなとこが好き。「ネットは広大だわ」を実感できつつ、完全匿名でない軽い緊張感がともにあり。
posted at 01:16:46
RT @adabana1986: @chichiyasu 結末は欲しいです。終わり無き物語は健全ではないと感じるので。そして願わくばボンモー&ほんやくチームそれぞれの新たなる物語を…
posted at 01:13:04
@adabana1986 神話は永遠に繰り返すとしても、たとえば和田慎二=サンの『ピグマリオ』で語られたごとく「半神的存在たるニンジャの時代はここに終わり、モータルの世界が始まる」のか、それとも、世界構造自体の終焉なのか、そして「2作目」のリリースがあるのか、色々考えますねえ…
posted at 01:12:59
@yrgaktr ほんやくちーむはほとんどニンj #ツイートはここで途切れている
posted at 01:10:08
@yrgaktr ドーモ、YRGAK=サン。ちちやすです。わりと「まとめ」で読むのが推奨されてますけど、わたしは生ログで読むのがRTやアンナウンスーンなど含めてほんやくチームの狂気を存分に味わえるので好きです。しかし読みづらくもあるのでなかなか進みません(;´Д`)
posted at 01:09:44
RT @openthepkk: 荒ぶるリュウキュウウミシダのポーズ www.flickr.com/photos/2140186…
posted at 01:07:49
RT @Kiyomasa5400: ニンジャスレイヤー実際、書籍も発売され、ファン向けにグッズ付きでも売ってる。一冊1200円で4巻18万部。すげえ。ネットでタダでも見られるのに。ファンが買ってる。儲けが出てるならまさしくこれからの娯楽出版物のあり方の理想。すげえ。ただただすげえ。
posted at 01:07:09
@USAGI_koTENGU オツカレサマドスエ! なんかこう… #涙 #あんしんしてフートンにはいれます
posted at 01:06:09
文化祭に足を運んだにもかかわらずヒキコモリ/ヒトミシリモードなままの私に声かけてくれたヘッズには返す返すも感謝するほかないし、もーちょっと外交に励めたら良かったと後悔も多々、だけどまあ、しょせん俺だしパワ不足なんでいたしかたない。死んだら終わりだけど、生きて元気なら次があるさ!
posted at 01:05:29
だって、ドラゴンボールやジョジョじゃないけど、ずっと永遠にサツバツなバトルが続く人生って、それどうなのよ。みっともなかろうがなんだろうが、物語には結末というものが必要なんでしょうよ。
posted at 01:02:47