カンストさせたい レベリングもーちょい
posted at 23:49:26
RT @pome_korosuke: おはよー☀️ご機嫌なチビモフとまだ眠たそうなデカモフ pic.twitter.com/nlLjizVxlN
posted at 23:48:59
RT @pome_korosuke: おてて食べられてることにようやく気づいたもよう pic.twitter.com/10Ezam326g
posted at 23:48:42
RT @pome_korosuke: 白いモフモフの何かがおすわりの練習をしています… #ポメラニアン #小トトロ pic.twitter.com/79aXlK6oxN
posted at 23:48:25
RT @pome_korosuke: 左の毛玉は何の生き物ですか? pic.twitter.com/qsEQqchQc4
posted at 23:48:07
RT @sakurazari: 大事な補足。「ぴったりくっつけたら書きづらいよ!」って方、ペンの傾きが違います。この持ち方は紙に対してペンがほぼ垂直になります。 筆圧強い民は「中指を支点にして、てこの原理で文字を書く」から疲れちゃうんです。 「紙に向かってダーツを放つ」ように持ってください。違う世界が見えます。 pic.twitter.com/cLMaX9O5kn
posted at 23:47:32
RT @sakurazari: 「この人でたらめな情報流してる!」って意見を見かけたので追記ですが、元ソースはトンボ鉛筆です。トンボ鉛筆を信じろ。 tombow-ippo.jp/howto/
posted at 23:47:11
RT @sakurazari: 筆圧高い民に超知らせたい。ぼくも筆圧高くて「まあ生まれつきだからな…」って諦めてたんだけど「いや待てこんなに高いのやっぱおかしくない?」って思って調べたら案の定ペンの持ち方ず~~っと間違えて生きてた。直したらびっくりするくらい筆圧弱くなった。筆圧高い人、ペンの持ち方を見直すべし。 pic.twitter.com/i8lqHhfy2u
posted at 23:47:08
RT @KRAUSER_MKM1000: ムチムチのモフモフ pic.twitter.com/d3MLqxuui2
posted at 23:46:24
遠征に出して寝ようね 明日はメンテでしたっけかー
posted at 23:46:08
桜づけしよ…
posted at 23:45:49
RT @yusai00: #ヤギ pic.twitter.com/CUmrdNEwoZ
posted at 23:45:08
@one_of_tikuwa かぴかぴは調子わるいので、わんにゃんのお鼻はしめりしめり
posted at 23:44:12
@one_of_tikuwa しんめり
posted at 23:43:20
@one_of_tikuwa ていきあつ頭痛とかは無いはずなんだけどもなあ
posted at 23:42:38
RT @mifuyu_916: これは娘がお風呂出て迎えに来てくれるの待ってたサスケ pic.twitter.com/fA3wnScmcn
posted at 23:36:12
にさんち休みたいくらいだよ
posted at 23:35:54
あー季節の変わり目か 健康な人でもあかんのよね ましてへろへろの私はひとたまりもないよ
posted at 23:35:31
RT @Fungus_grower: 中の人の隣人です。このデータベース、たった一人で構築されています。とんでもない変態です。 twitter.com/tobalog/status…
posted at 23:34:48
RT @poke_ninja: 青い星から見た。 pic.twitter.com/tU8WhERND1
posted at 23:34:25
RT @poke_ninja: 金魚とリピアーくん pic.twitter.com/JfL5SyZzlo
posted at 23:34:21
RT @poke_ninja: 使った画材はこれ pic.twitter.com/lrdHJX1eSN
posted at 23:33:53
RT @megrim_haruyo: skeb案件、ある意味珍しくど真ん中なミュータント戦闘美少女でした、依頼者からの依頼詳細に「胸は小さく。小さい胸は最高です(と英語で書いてある)」との熱い一言があったことしか思い出せない!いつもありがとうございます!! pic.twitter.com/cvvk5dzjRE
posted at 23:33:27
RT @Naoyanyanende: 大学生の頃、電車が止まって1時間閉じ込められた時に勇気出してバッハ弾いたらあるサラリーマンがメッセージ付きの名刺をくれた。今日N響聴きに来てくれてたらしい😭18年忘れずに見守ってくれてた事に感謝🙏
posted at 23:20:33
RT @IEND29: 人類とカラスとのコミュニケーションが試みられていた。カラスは頭のいい動物なので、ぜひ読んで反省してほしい。ぷんすか。 pic.twitter.com/8PrmTmpRFD
posted at 23:20:22
RT @ginrei_hall: ギンレイホールからの大切なお知らせです。 pic.twitter.com/BiSkgMWUCh
posted at 23:19:40
好き…!
posted at 23:07:19
りつ▶︎ 探したらあっさり見つかった ブクマすとこ
posted at 23:06:44
RT @gekogekowindows: @rea87736817 感銘を受けました。 pic.twitter.com/6r8bybZ8CY
posted at 23:06:05
RT @rea87736817: TLの回文って聞くと、いつもこのパワー系回文を思い出して笑ってしまう pic.twitter.com/66p57QERMn
posted at 23:06:03
うょしん部のコカ様、朗読したやつが見つからぬのだ… 「感銘を受けました」の人が読み上げてるやつ
posted at 23:05:13
そのカテゴリだと「うょしん部のコカ様〜!)が大好きです twitter.com/amphibianplane…
posted at 23:04:32
RT @MichiruF: お店番に飽きちゃった。もう寝ようかなー。 #N機関 #ちびすけ pic.twitter.com/O8M8M1Yr8O
posted at 23:03:24
りつ▶︎ 国会図書館も万能万全ではないのよなん…
posted at 23:02:52
RT @OyaBunko: 『#アニメージュ』の創刊号~最新号まで全号をご覧頂けるようになりました! 1978~1980年代前半のアニメージュは長らく欠本となっていましたが、このたび欠けていた号のご寄贈を頂き、全てのバックナンバーが揃いました。10月の「#雑誌の宝庫展 スタジオジブリ編」に向けて現在主要索引を採録中です pic.twitter.com/EudbY6hfEK
posted at 23:02:32
RT @foxing_on_paper: 今までに何度か書いてるけど、国会図書館は『アニメージュ』の欠けがかなりあるんだよね。数年分、まるまる抜けてる。 数年前にもなかったし、今もないから製本中で検索に引っかからないわけじゃないよね? 『COMICリュウ』もごそっとないから、納本サボったのかなぁ。 twitter.com/OyaBunko/statu…
posted at 23:02:28
キメラ回の不穏さが酷いと思ったら、なんとかバニアもたいがいだったわ
posted at 23:00:29
アマプラでちいかわアニメのバックナンバー?見たよ 一気に見ると良いねえ ハチワレの弾き語り回まではエンディング歌無しで、その回以降には歌が入るのも良き
posted at 22:59:44
何かしたためるか…
posted at 22:49:32
チチヤスコーヒーゼリーがあまりにも好きなので伊藤園に励ましのメールとか送ろうと思う お問合せフォームか、はたまた物理郵便が良いのだろうか?
posted at 22:49:15
ワオキツネザルの金玉! 黒玉??
posted at 22:48:11
RT @capies: そこまで見せつけられては、撮らざるを得ない。 #ワオタマ pic.twitter.com/pv2ZaqvPoL
posted at 22:47:42
RT @chima2chan: twitter.com/chima2chan/sta…
posted at 22:47:31
RT @chima2chan: ウツボのドジなところと かしこいところ pic.twitter.com/EgBV9VWoSn
posted at 22:47:20
RT @tatsumi2017: 「ブレット・トレイン」を見る前に『マリアビートル』を読む最大のメリット、心の中で映画の内容にツッコむときに、「そこは原作通りなのかよ!!!!!!!!!」というレパートリーが追加されることです(それはそれとして『マリアビートル』は最高に面白い小説なので読んでください)
posted at 22:46:43
RT @keith_family: zoomの会議に参加しようとしてカメラの範囲外に押し出されている図。 "仕事中はダメ‼️" pic.twitter.com/vbhwiFpAtY
posted at 22:46:26
RT @takekan: ミシガン大学多言語センターに、"翻訳不可語"ステッカーがあった。 Komorebi (こもれび) は、「the visual effect of sunlight as it filters leaves on trees = 木の葉の間を通った日光による視覚効果」とのこと。 他にも、Gokotta=朝の鳥のさえずりを聴くために早起きすること、等。なるほどね。 pic.twitter.com/s2HptFDqiC
posted at 22:45:45
RT @teraoka_natsumi: pic.twitter.com/fWkiGhXNaU
posted at 22:44:54